大人でも歯ならびをきれいにすることが可能│もりもと矯正歯科

  • HOME
  • 大人でも歯ならびをきれいにすることが可能│もりもと矯正歯科

大人でも矯正治療は可能です

大人でも矯正治療は可能です。
歯ならびが気になっていたけれど、
“忙しくて・・・””装置に抵抗があって・・・“
といった理由で矯正治療に踏み切れなかった方もいらっしゃるのではないでしょうか?

大人の方でも矯正治療は可能です。当院では20代30代の方はもとより、60代でも矯正治療を受けられる患者様もいらっしゃいます。
子どもに比べれば多少歯が動くのが遅くはなりますが、大抵の場合は治療可能です。

大人の矯正治療で問題となりやすいのは、大きな虫歯の治療や歯周病によって歯や歯槽骨の状態が悪くなっている場合です。
歯の移動が制限されるために治療しにくくなることもあります。
特に年齢が高くなるほど、歯の状態に何らかの問題がある可能性が高くなりますので、状況に応じて無理のない治療計画を立てる必要があります。

治療に入る前に、歯のお悩みについてしっかりカウンセリングいたしますので、まずはご相談ください。

矯正装置について

マルチブラケット装置 審美ブラケットと通常のワイヤー使用
マルチブラケット装置 審美ブラケットと通常のワイヤー使用
歯の色になじむ金色のワイヤー使用
歯の色になじむ金色のワイヤー使用
永久歯列(中高生~大人)に対する矯正治療では、マルチブラケット装置を使用した治療が基本となります。
“歯ならびはきれいにしたいけど、矯正装置が目立つのが心配で・・・” という方も多いと思います。
最近は、前歯の表側にはセラミック製などの目立ちにくい装置を使用します。
また、ワイヤーは銀色が基本ですが、目立ちにくくするために金色や白いワイヤーを使用することも可能です。
全く見えないというわけではありませんが、心配されるほど目立つものでもありません。

それでも装置の見た目が気になる方には歯の裏側から治療を行う方法(舌側矯正装置)もあります。
ただし、表側に装置をつける場合に比べて治療期間が長くなりやすく、治療費も余分にかかります。
また、歯ならびの状態によっては歯の裏側に装置をつけられない場合もあります。

最近では透明なマウスピースで歯を動かす装置(透明マウスピース型装置)もあります。
ワイヤーをつけないで済む、取り外しができるという点では魅力的なのですが、反面、指示通り(1日20時間以上)使用しないと十分な効果が出ない装置ですので、患者さま側に責任を持って毎日欠かさず装置のつけはずしをしていただく必要があります。
意外に面倒くさいかもしれません。
また、ワイヤーに比べれば、歯を動かせる量が少なく、動くスピードも遅くなりがちで時間がかかるといった面もあります。

当院は、見えにくい矯正装置(舌側矯正装置透明マウスピース型装置)を使った治療にも対応してはいますが、これらの装置は無理のない範囲で使用する必要があると考えております。
装置に興味のある方はカウンセリング時に治療可能かどうかご相談ください。

透明マウスピース型装置については、こちらをお読みください。
透明マウスピース型装置
透明マウスピース型装置
舌側矯正装置
舌側矯正装置
上顎:舌側矯正装置 下顎:白色のワイヤー使用
上顎:舌側矯正装置 下顎:白色のワイヤー使用

矯正治療にともなう抜歯

矯正治療にともなう抜歯
矯正治療のために必ず抜歯が必要というわけではありません。
治療方針を決める際には、できるだけ歯を抜かずに治療することを第一に考えます。

しかし、歯と顎の大きさのバランスが非常に悪くて(歯が大きい、あるいは顎が小さい)歯ならびがガタガタになっている場合や、前歯が出て口元が突出しているような場合など、かみ合わせの状態や口元のバランスなどを総合的に評価した上で、どうしても必要と判断される場合には抜歯を選択します。

通院間隔・治療期間・治療費について

通院間隔と治療期間
矯正装置で歯を動かしている間は、装置調節のため1ヶ月に1度通院していただきます。
治療期間は治療の難易度によって異なります。
歯ならび全体を整える治療では、1年~2年程度の期間を要することが多いでしょう。

矯正治療後は、移動させた歯が落ち着くのを待つ期間(保定)を設けます。保定装置を装着して3~6ヶ月ごとの経過観察を行っていきます。保定期間は最低でも4年程度、治療前の歯並びの状態によっては、より長期間継続することがあります。
せっかくきれいにした歯ならびを長く維持していくためには矯正治療後のメンテナンスも重要です。

矯正治療費については原則保険適用外となります。(保険適用の矯正治療についてはこちらをお読みください。)当院の矯正治療費は、検査・診断料50,000円、矯正基本料金650,000~750,000円(通常700,000円、治療の難易度や使用装置に応じて設定)、装置調節料6,000円✕調節回数(12~25回程度)、保定処置料50,000円となっています。歯の表側にマルチブラケットを装着する一般的な治療では、治療費の総額が大体85~90万円程度となります。ただし、舌側矯正装置の基本料金は850,000~1,050,000円、透明マウスピース型矯正装置の基本料金は850,000円程度です。(なお、治療費には別途消費税が加算されます。)

 

口腔内3Dスキャナーと透明マウスピース型矯正装置について

口腔内3Dスキャナーと透明マウスピース型矯正装置について
口腔内3Dスキャナーを導入しました。
これによって歯型を取らずに、歯列・咬合の状態を精密かつ迅速にデジタル化することが可能になりました。
デジタル画像上で矯正治療のシュミレーションを行うこともできますので、よりわかりやすく治療のご説明ができます。
(※実際に治療を行う際には、検査や一般的な矯正装置作成のために歯型をとることも必要です。)

また、口腔内スキャナーは、透明マウスピース型矯正装置の製作に対応しています。従来はシリコン材料を使用して精密な歯型をとった上で、技工所で歯型をスキャンしてデジタル情報化して装置を作製していました。口腔内を直接スキャンすることで、歯型を取ることが省略できるだけでなく、誤差の少ない、より精密な歯列形態情報が得られるため、装置の精度が向上します。さらに、装置完成までの日数も短縮しました。
マウスピース矯正の特徴

マウスピース矯正の利点

1.目立たない。

2.取りはずして食事ができる。
普段通りの食事ができます。

3.歯磨きしやすい。
むし歯や歯周病のリスクを軽減できます。

4.痛みが少ない。
痛みや違和感が全くないわけではありませんが、ワイヤーの装置と比較すると痛みが少ないと言われています。
もちろん、感じ方には個人差があります。また、装置で口の中の粘膜を傷つける心配がないので、口内炎になりにくいという利点もあります。

5.装置が壊れたりするなどの緊急性が少ない。

6.金属アレルギーの心配がない。

マウスピース矯正の欠点

1.適応でない症例がある。
大幅な歯の移動が必要なケース、顎の手術を併用するケース、等は適応ではありません。また、マウスピースだけで治療するのが難しいケースでは、ワイヤーの装置を装着期間を短くするために、ワイヤーの装置とマウスピースを併用する場合もあります。

2.装置の使用方法を守らないと治らない。
毎日20時間以上装着することが必要です。食事の際には、はずしてください。

3.治療期間が長くなる場合がある。
ワイヤーの矯正装置と比べると治療期間が長くなることがあります。



マウスピース矯正についても、矯正治療についての専門的な知識に基づいた以下の技術が必要になります。

1.診断・治療計画の作成技術
2.治療計画に合わせて歯を移動させる技術。
3.マウスピースが合わなくなった時に修正する技術。

マウスピース矯正を適切に受けていただくためには、上記の利点・欠点などについて、よくご理解いただく必要があります。
まずは、お気軽にご相談ください。
なお、当院ではマウスピース矯正にインビザラインシステムを導入しておりますが本システムについては以下の点にご留意ください。

1.医薬品医療機器等法の未承認医療機器です。
(補足:監督官庁の厚労省より、本品を含むすべてのカスタムメイドのマウスピース型矯正装置については、患者ごとに製作されるものであり、市場流通性がないことから、薬機法上の医療機器には該当しないと見解が示されています。)
2.入手経路について:アライン・テクノロジー・インク社(米国)のメキシコ工場で製造された製品を直接輸入しています。
3.諸外国における安全性等の情報について:当該製品は欧米諸国では医療機器として承認を取得しており、安全性情報の収集を行っておりますが、現在までに、まれにアライナーのプラスティック素材に対してアレルギーを生じる場合があることが報告されています。